キャラ別感想

新青学メンバー中心にひとこと!





新リョマ(桜田くん)、結構イイと思うんですよね…。最初にしちゃ、こんなもんなのでは?
って感じで。今後に期待です。顔は全然リョマじゃないと思うけど(でもそんなのキャスト
決まった時点でわかってたし、帽子で隠れてあんまり見えないから気にならない)、
VS日吉戦の「下位の者が上位のものを…ことじゃなかったっけ?」のセリフの言い方とか
結構好きなんす。歌もダンスもまずまずだし、とにかく今後に期待ですね。
ちなみに過去のリョーマさん、目力ナンバー1がヤニャギで顔がイメージナンバー1は
ゆーやん(他にもゆーやんには色々感動を頂きました…思い出深いお方です。
あ、いや個人的にってことでは勿論なく、初代卒公での挨拶とかドリライ2での卒業挨拶が
良かったなぁって。)、演技と喋り方がイメージナンバー1は映画のカナタくんですかね。
頑張れ桜田くん。






南くんはとてもかっこよくて好みのお顔です。全体的に薄口で、線も細めのイメージがあり、
手塚のイメージに近いと思います。なのに、どうして手塚の格好しちゃうと「いまひとつ」な
外見になっちゃうんですか!?本気で不思議。ヅラが悪い(もっさり気味)んじゃないかと
思うんですが、どうですかねぇ?次は地毛でやってほしいかなと思ってます。
セリフの言い方や歌い方も、無理して低く低くしようとせず、もっと自然な感じでもいいんじゃ
ないかと思うんですが〜…でもそれって演出さんの指示であって、南くんの意思ひとつでは
どうにもならないことなのかもしれませんね。アンケートに書くべきことかな。
眼鏡を「くいっ」とやる仕草とか、どことなく天然の雰囲気漂うとこが好きです。この人も
これからに期待かな〜…いろいろ改善してほしいことはありますけど。とりあえず、もとの
外見は好みなので、大丈夫なはず!(なにが…?)





大石の人は第一声(絵参照)聞いてたまげました。
「こ、声高い〜!」
なんかこの人、見た目と声が合ってなくないですか???外見からは想像つかない高い声。
びっくりしました。なんだろ、過去のミュ大石を見て「大石とは声高く喋るもの」と思ってしまって
るんですかねぇ?…そんなことないから!アニメ見て、アニメ!
それとも地声がもともとこんな感じなのかな?一度素の大石の声聞いてみたい〜。
あとこの人は噛み噛みキングですな。しかし爽やかに「ゴメン、間違えた」みたいな感じで訂正
してたのは好印象。つか大石っぽい。爽やかで。





青学での群舞では、100%不二先輩を見てました。だって動きが美しい!!
群舞だけでなく、この方の「不二としての動き」は秀逸ですな。ツバメ返しも羆落としも最高です。
うっとりする動き、ってこういうのを言うのかな。…顔と声は全然不二先輩のイメージではないけど
(ゴメンナサイ)、でも彼は紛れもない不二先輩です!
立海のvs赤也戦は、相葉不二で見るのがとても楽しみです。今度こそ完璧なソロを与えてあげて
ほしいです!
絵、いつもいつも間違えてばかりなのですが、これも間違っているな。ジャージじゃなくてポロ着てたわ
…この時は。





しまった。絵が下手すぎて「こそこそ話」してるみたいに見えない。
…えーと、試合前の不二とのこそこそ話がかわいかったセト丸くんです。
この子かわいいですよねぇ!新青学メンバーの中で一番好きです。歴代菊丸の中でも一番かも。
セリフの言い方とか、好き。ちょっとナマでにぎにぎ(握手)とかしてみたいかも。
ダブルス2の試合で使われてた曲(歌ではなく、曲)は結構好きなのが多いです。菊丸が二人になる前の、
ズンズンいってる曲も好きだし、不二様がつばめ返しを決めた時のキラキラした曲も好きです。
BGMが好き、って今まであんまりなかったな。貴重だな。





まだ青学メンバー内で誰が何をしゃべってるのか声だけではほぼ判別出来なかった頃
(相葉くんと鯨ちゃん以外)、一番早く判別出来るようになったお方です。声に特徴ありますよね。
あとは桃役の高木くんも早かったかな…。
歴代乾の中で、私的に一番原作のイメージに近いかな…声質とか、全体の雰囲気とか。
なんとなくキモオーラ(笑)がにじみ出てる気がします。荒木くんもキモかったけど、あの方は身振り
そぶりと表情でキモさを出していた感じがします。ドリライとか、すごくそんな感じ。愛。草太くんはもう、
あらゆる意味で伝説の乾って感じ。愛。
えーと、一度オペラグラスで顔をマジマジと見たら、えらく眉毛が薄くてびっくりしました。これがキモさを
更に演出してるのでは…。って、それ以来マジマジと見たことないので、いつもそうだったのかは
わからないんですがー。この時たまたまだったのかな?





ももちろ。

原作のイメージとは違うけど、なんかスゴク悪そうで(笑)、今までの桃には無いタイプ。好き。
歌の時の歌詞が聞き取りにくくて、いっそ楽しくなります。パワーパワーの歌の時、途中で
「〜じゃなくってぇ!!」と叫んでるのを、いつも「一体何を否定してるのか?」と思ってましたが
、最後の最後で気づきました。「しゃらくせぇ!」って言ってたんですね。(多分。)
あとは同じくパワーの歌で「(なんとか)ニャー!!」…と、菊丸も真っ青なニャンコ語を披露して
下さっていて気になっていたのですがこれは一体…。それともあれかな、「いかにゃー(行かなきゃ)」
とかの「ニャー」だったんですかね?謎は深まります。

くじらちゃん。

プレッシャー!のとこのソロはすごかった。もう皆言ってるので今更…って気もしますが、
それでも言わずにいられない。

ええと、なんていうか。自分や剣太郎に向けてというより、新青学メンバーへの叱咤激励の意味も
含まれての気合が感じられました。「俺ら青学として頑張っていこうぜ!氷帝なんかに負けててたまるか!」
みたいな。あ、いい意味で。くじらちゃんかっこいい。





今回私的に誰が一番良かったかというと…やっぱり加藤さんですな。
加藤さん単体では、「ものすごく大好き」ってわけではないけども(すみません)、加藤さんの演じる跡部は
大好き!!!今回愛を再認識。
公演始まる前は、てっきり今回の氷帝の出番も、以前の山吹のように試合回想シーンですすめていくのかと
思っていて「エンペラー」や「俺ブギ」やるのかと思ってましたが新曲いっぱいでしたね〜。出番多くて嬉しかったです。
加藤さんは歌が上手くて良い。他と比べちゃうから尚更…。
個人的には「Season」の「時の流れいろどり〜♪」のとこのラ行の発音がとても好きです。なんか艶かしい歌い方(笑)。



BACK