ドリライ5感想

(※服装、とても間違ってます。ジャージの着方とか、ここはユニフォームだったとか、短パンだったとか。大目に見て頂けると助かります。)
(※ラケットが消えうせてることが多々あります。利き手も間違ってるかも…これは本当にゴメンナサイ。)
(※正確さを追求しているレポートではなく、感想なのです。ニュアンスで受け止めてもらえると嬉しいです。細かい事が気になる方はここは
見ないでDVDの発売まで待って下さいね。)













ここから文字にてざっくり感想。

・画面に一人一人キャストが映るとこでかかってた音楽がなかなかクール(笑)な感じで好きだった。ズンドコズンドコ。これがかかると
 「ドリライ始まる!って感じにテンション上がります。是非DVDに収録お願いします。
・↑のとこ、青学への声援の少なさが…ちょ…かなり悲惨。気の毒に思うほど。海堂(おもにトモ?)のとこまで来て、やっと「キャー!」
・多分、まわりが騒がないので騒げない…って人が多かったんじゃないかと思います…私も、ゆうたのとこで叫びたかったのですが、
 まわりが静かなので自粛しました…。
・比嘉のとこでも結構声援あがりますが…なんといってもすごいのが立海。「RIKKAI」の文字が画面に現れた時点で「ギャー!」
・OPのダンス、比嘉は例の「番狂わせの〜♪」のとこの振付つき。比嘉といったらもはやコレ!って感じですね。
・青い炎の「爆発だ!」のとこの、ゆうたさんの回転がすごいです…!ギュルルル!って感じにまわってます。自分的に一番近くで
 見れた(はずの)席の時(25日昼)に、うっかり本物の青い炎に気をとられている間にギュルルル回転が終わってた時には本気で
 悲しくなりました。
・負けることの許されない王者、ラケット持ってるせいか振付の雰囲気が若干違った。
・元気が人数数えるとこ、神戸では「「ワン、ツー…(間)さん、しぃ!」みたいな。三以上は英語で数えられないってわけね!
・かねちゃんに首ねっこ掴まれるとこ、一度足を踏ん張ってみたものの「むりむりむり!」みたいな感じでやっぱり振り回されてた
 元気(笑)。
・風林火山、一部新振付が…!
・新振付も見ものですが、ばばさんの謎の行動も気になります…マサ・おのくん・王子たちと盆踊り風の踊りしてるとこなんですが…
 横浜→マサのひざのあたりをじっと凝視(これは一体どんなコンセプトなのか、さっぱりわかりませんでした…教えてばばくん!)
 神戸→@マサが踊ってるのに対し、「さむっ」って感じに肩をすくめるA王子まで踊りだしたのを見て「幸村くんまで?さむっ!」って
 感じに肩をすくめるBみんな踊ってるのを見て、自分も踊ってみる…ってな感じに変化していきました〜。ちなみにBが楽でした。
 いい感じにオチ(?)がつきました(笑)。
・スクリーンにうつる比嘉っこたち、最後に映る「ジュースを飲む木手さま」を横浜ではすっかり見逃していたんですが、神戸でやっと見れて
 感動。どうしてもサブステージに登場する比嘉っこ達に目がいきがちで…見逃した人、多いのでは?
・「番狂わせの〜♪」のとこのルークの腰つきが本当にパワーアップしてる気がした。(なんか横に激しくなった気が…。)
・「これがきみたちの〜…うん!テニスなのかぁ〜い?」…かわいいな。そのあとゆうたソロ。
・ステージの先端のとこまで出てきてゆうたさんが舞い踊ります。ジャンプするとこで悲鳴が上がります。あとしゃがんでラケット見つめる
 振付のとこでも、目の前の席のあたりから悲鳴が聞こえます。お手振りしても悲鳴。気持ちはすごくわかる。ゆうたには、なんだか
 「キャッ☆」という気分になりますな…。
・僕の見せ場…終わっちゃったけどネ!…ここの両手のお手振りでも悲鳴がすごいです。
・横浜楽ではサエさんがゆうたにアドリブを仕掛けてくれました…!サエ「いいのどあめあるからあげるよ。調子悪いんだろ?」
 →間(変に長い)→不二 「…悪くないよ?」→サエ「俺が聞く限りじゃ結構「ここにあるはずっ(裏返り)」ってなってたけどなぁ…」
 →倒れるゆうた→「でも僕の見せ場無事に終わったよ?」と強調…みたいな感じですごくおもしろかったです。
 神戸でも、サエ→「最近よそよそしくない?」不二→「そんなことないよ」の声が裏返ってしまい、サエさんにツッコまれてた。
 (真似して繰り返されてた)。そのあとゆうたくんは苦笑…って感じの間が…(笑)。「俺はいつだってさわやかだろ?」みたいに言う
 サエさんに対して、一瞬ブラックな表情になった後、「そうだね」って言ってたのも良かったです。
・サエさんが投げたジャージが、一度ゆうたくんの顔に思いっきりバサァ、とかぶったときはとても笑えました…素晴らしいアドリブ!
 と思ってましたが、あのあとやらなかったとこをみると、単なるアクシデントだったのかな。
・サエさんソロ。「アリーナぁぁぁ!」って叫びが思い出深い。家でCDでこの曲聴いてても、幻聴が聞こえてしまうほどに(笑)。
 ちなみに神戸では@アリーナ!Aアリーナ…スタンド!B神戸〜!へと変化していきました。横浜では全部「アリーナ!」だったです。
・甦りしもの、…横浜初日の衝撃といったら…!みんな大爆笑でした!そして大ちゃんが皇族のようにお手振りした方向からは、
 毎回ものすごい悲鳴が(笑)。しかしあれって相当怖いと思うんですよね…!足元とか、すごい幅狭いし…なのに堂々とバラードを
 歌い上げる大ちゃんはすごいです…。
・ルークソロ、振付が全体的に新しくてかなり見ごたえありました。この人の強弱の付け方って、絶妙。そしてバックで踊るひーくん、
 横浜楽ではチャック全開(笑)。黒い衣装だから、白いものがちらちらしてると目立つんですよね…!まわりの人、かなり気がついて
 ました。こういう行動もあれかな…ひじりった(笑)?
・本当にルークの倒れ方はすばらしい…ズザザザーッ!
・小首をかしげて木手を見る大ちゃんのかわいさよ…神戸では、しゃがんで小首かしげたりしてた。
・ギリギリ…!まさかこの曲をこんな風に使ってくるとは…!今回ドリライの最大の見どころでした…特に制服のジャケット
 はだけるとこ…柳生とか、生唾ものです…あんなストイックそうな人が、あんな…!制服着崩してる柳生って…!ばばとまさしか見たこと
 なかったので他の方はよくわからないんですが…はだけ方、若干人によって違ったかなぁと。あとはステージ上で休憩してるブンちゃんの
 ポーズがどこまでもブン太だった…!マーベラス!元気も良かったです。
・バイキングホーン、衣装が本気でかっこいい…ルークが、「鳴らすぜホーン」のとこでコートがじゃまなのかちょっとめくりつつ踊ってる
 のがツボだった。
・うちなーぐちクイズ、どー考えてもネタだろ?って感じの方にお客が拍手喝采なのがおかしかったです!また、ルークの反応がイイ…。
 アドリブ名人ですよ、この人!頭いいんだな…。いちいちコメントが木手です。私的に一番おもしろかったのは、「この眼鏡実は
 景品でもらいました」ってのと「どぅーゆーはぶおおはぶ?」「イエス、アイハブ」とかいうやつ…どっちも横浜ですな。
 神戸ではヤスカが良かったな。客席にウェーブやらせてみたり、あとはシンキングタイムの歌を「いつもと別バージョン!」とかいって
 ラップ風にして客席あおってみたり。普段の、「みーなーみのしまから」のやつも大好きだった…ルークの動きが特に!
・ペテン師…まさかこの曲を今年もやってくれるなんて…!あまりにも意外すぎて、発狂しそうになりました…!この二人って、
 この二人って…なんてバランスのいい二人なの〜!とあらためて思わずにはいられませんでした…。マサが手で輪みたいなの
 作ってばばをくぐらせる…みたいな振付のとこが絶叫ポインツでした。あとはセンターにいるばばさんが変な念を送っていたのも
 気になりました…。神戸では何故かスポーツシリーズになっていて、@ゴルフ(ナイスショット!みたいなアクションつき)
 Aダーツ(投げられたダーツに対するマサのリアクションを見そこねてしまって心底残念)B釣り(大物吊り上げたらしく、
 腕のとこで魚ビチビチさせる仕種つき)ってな感じでした。横浜ではおおむね、マサ「俺たち息ぴったりじゃのぅ」 ばば「私があわせて
 あげてるんですよ…」って、この台詞の言い方が、もう、ものすごくツンな感じで…たまらん柳生っぷりでした…!
 神戸ではおおむね、マサ「柳生、メガネオンメガネじゃのぅ」ばば「…(すごい間」のあと「はい!(自信満々に言い切った!)」ってな
 感じでした。
・そのあとのゴールデンペアはさらにすごい…!マサとばばの、二人揃った姿が絵になる事…!どうしてくれようか…!
 ときたまうっすらと柳生が仁王に対して笑顔を向けるのがたまらんです…そしてマサの「猫のような」のニャンコダンスに鼻血が
 出そうになりました…なんてかわいいの!発狂!これは絶対にDVDに収録していただきたいです。あと、ばばさんがペテン師の
 衣装を脱いでユニフォームになった時、周囲から「襟立てたーーー!!!」って絶叫が聞こえました。かなり笑えました。
・充電完了、バックダンサーズのゆうたがかわいい。そして超まじめに踊ってる大ちゃんもみものです…!
・ザ・レギュラー、大ちゃんの歌の上手さよ…いえ、それ以上に度肝抜かれたのがしょうごくん…堂々とソロ歌いきってて…しかも上手い!
・かねちゃんと王子の歌。手を伸ばして「真田…遠いな」が一番ツボったんですが、「常勝…立海」もなかなか良かった。
・青学バラード…曲の内容がどうとかいうより、ゆうたの衣装が…!も、腰まわり最高!!!ごはんてんこもりいけます!!!
・フォワードマイメン、「手に手を重ねよう〜♪」と「風穴あけるぜ〜♪」の振付がたまりません…!魅惑の腰つきゆうた!
・今回やってくれて一番嬉しかった曲はこれですね…トライアゲイン。りっかいファイッ!!!盛大に叫ばせてもらいました。
・「追い込むぜ自ら〜♪」のとこを踊るばばさんが見れるなんて…。
・オンマイウェイ、ルークが川原くんと同じ振付のとこを踊ってて衝撃でした…!だってあんなかわいい振付…!ルークっぽくない(笑)!

まとめ

えーと、一回目見た時は、「ちょっと個人のソロが多すぎるかな…」と思いました。あと、真田道場をまたやるんじゃないかと期待してたので、
それがうちなーぐちクイズでちょっとがっかりしたりとか。しかしクイズはルークの「この眼鏡、実は景品でもらいました」のあたりから
どんどん面白くなり、さらに客もノリがわかってきたのか、明らかにネタとわかるほうに拍手喝采になったりして大変におもしろかったです…!
さらにそれに対するルークのコメントがおかしくておかしくて。
個人のソロに関しては…あまり好きじゃない曲とかは「1番だけでもよくない?」と思う反面、ペテン師とかは1番だけだったとしたら
「なんで全部やらないんだ?」とか超個人的な感じで文句言ってしまいそうなんで、やっぱりこれでよかったのかなぁと思います。
でも、せっかく大人数呼んでるんだし、ソロよりは舞台上に大勢いたほうがライブ!って感じがしていいのかなとも思います。
席とか、総合的に見たらサブセンに近かった時が一番楽しかったかも…ばばとマサをあんなに近くで見れて…何か、新しい新発見が
あったように思えます(笑)。今更ですが新しい扉を開いたような…開眼!この二人って…いいですね(今更!)。

やっぱりドリライはすっごく楽しいですね!年2回くらいやってくれてもいいなぁ。
そして今回、広い会場で本当に助かりました…「チケ取れないよ…」って涙するより、遠くても会場入って一体感味わう方がずっとずっと
いいです…。今回この会場を選んでくれた主催の方には本当に感謝しています。大赤字とかで無かったのなら、是非来年もこれくらい大きな
会場でお願いしたいと思いました。そしてどうか立海っこ達をなるべく多く出れるようにして下さい…って感じです。立海最高!



BACK