ジャンプフェスタ2008テニミュステージ感想
(※絵は、中の人仕様で描けないので、あえてキャラにしてます。)


22日(1日目)に行ってきました。
不二なユウタとガウチ先生、かねちゃんゲストの日です。
テニミュステージと銘打ってるからにはミュ話をガンガンしてくれるし、しかもキャストさんの人となりも知ることが出来るので、
かなり美味しいですジャンフェス!しかもタダ。年一回の、すごく好きなイベントです。

ちなみに当日見終わってからのお三方のイメージは…



ガウチせんせい→ブログとか見て想像してたより、ずっと空気読める人だった。
(スパッとものを言い過ぎたり←私はそゆとこすごく好きなんですが…、なんかちょっと、若々しい物言い(ニャハ★的な…)
があったりするので、どんな人かと…イメージ先行型。)ベスアクイベの時も思ったけど、生で見ると「あらっ」と思うお方です。
しかも後輩のゆうたをちゃんと気遣ってあげてて、さらに可愛がってるんだなーという雰囲気がこちらにもすごく伝わってきました。
いい人!
2回目のステージの最後の方で、立ち位置がずっと同じだったことに気付いたのか、ゆうたと一緒に反対側のお客さんの方にも
手を振りに行ったりだとか、細かい気配りが出来る人なんだなぁと思いました。あと、ダンスに関してはやっぱり上手いだけあって
こだわり持ってるな〜というイメージを持ちました。

かねちゃん→好青年って感じ!

不二なユウタ→ぼーっとした人だった…ちょっと王子系!?

ちなみに全員ヅラはなし!です。かねちゃんも帽子なし。(最初は。)
三人ともジャージだけは羽織ってます。(下は自由。かねちゃんは、腰に赤っぽいチェックのネルシャツみたいなのを巻いてたように
記憶しております。)

ちょっと見づらくて確認出来なかったのですが、不二なユウタは2ステージともアクセサリーが違ってたような気がします。
最初は羽っぽいふわふわがついたペンダント、次はシルバーっぽいプレートのやつ…正直、ステージごとに変えてくる意味
あるのか!?と思いました。おしゃれさんなんですね、きっと。他にも彼は常に前髪の流れを気にしており、直している姿が
見受けられました。な、ナル…シ…?

最初、歌とともに登場するのは例年どおり。



しかしまさかの風林火山!!!
立海メンツだけじゃないから、まさかこの曲やるとは思わなくて本当にヒギャーとなりました…!
しかも振りつきなんですよーちゃんと!肩をぐいぐい前に出しながらズンドコズンドコ前進してくるやつとか、サビの部分の「ふーりん
かざんっ!」の振付もちゃんとやってて感動しました…嬉しくて涙目…。
本公演で踊ってない不二ユウタ様は、前日ホテルでガウチ先生から特訓を受けたらしい…なのに「全然踊れてなかった!」と攻撃
されてました(笑)。確かに2回目の「ふーりんかざんっ!」のとことか振りが遅れてた(笑)。隣見つつ踊ったネ?みたいに。
(ちなみに2ステージ目の登場曲はペテン師でした〜。ガウチ先生オンステージ。これは…ちょっと…な選曲でした…ばーちょんいるなら
ともかくとして…なぜにこれを…無念。)

そのあとは司会のゆっきーさん(この人の司会、毎度のことながらなかなかいいと思います。頑張ってますね!)からの質問に答えたり
していくのも例年どおり。ただ今年から、映像による他キャストさんからの質問もしくはお願いがあり、それに答えていくというのがあって、
それがとても良かったと思います。

ここからは箇条書きでいきます!

・じゅったからのお願いにより、急遽(?)「出張真田道場inジャンプフェスタ2008」開催。(ここでかねちゃんがポケットから帽子取り出してかぶる。)
 特別にガウチせんせ+ゆうたからも一言ずつ…というのもありましたよ。(何て言ったかは忘れました…。プリッとか、僕に勝つのは…とか名台詞系。)
・不二なユウタは稽古場に誰よりも早く来るらしいです…偉い!「俺の教えです!」ってガウチ先生が言ってた模様。可愛い二人だな!
・ガウチ先生、「ばーちょんとは運命の出会い」発言。(オーディションの時から、「一緒に仁王と柳生やれるとイイネ」とか言い合ってたとか…ほ、本当?)
・菊丸役の浜尾君から、かっこよくいられる秘訣は?と聞かれて「サプリメント…」などと答える不二なユウタ。司会のゆっきーさんに「具体的には?」
 と聞かれ、「ファンケル …」などと答える不二なユウタ。ゆっきーさんは、多分「コラーゲン」とか「ビタミンC」とかの答えを期待してたんじゃなかろうか(笑)。
 しかも、「かっこいい」という部分を全く否定もしないし謙遜もしないことに惚れました(笑)。(でもそのあと、「まおもかっこいいよ」と呟いてた模様。)



・不二なユウタとガウチ先生は終始仲良しでした。ガウチ先生はイイ先輩って感じ。ユウタの「マサくん」って呼び方がかわいいなと思いました。
 ミュのチケットも、ガウチせんせがユウタのために取ってあげたそうな。でも、こんな人気の舞台だと知らなくて、直前になって見に行こうと…
 みたいなこと言って、ガウチさまに「テニミュなめてんのか!」と怒られてました(笑)。
・テニミュで印象に残ったところは→ユウタ=立海夏公演のOP、かねちゃん=非情のテニスと、夏公演の幸村がベッドでガラガラ運ばれてくところ
 ガウチ先生→初代の卒業公演。この人たちが今のテニミュの土台を作ったんだな〜と感慨深い…とかなんとか言ってました。キメの家でDVDで
 見たらしい(笑)。
・ガウチ先生はオーディションの時にばーちょんに「ダンス教えて」と言われたらしいが、最初、同じ仁王役を受けてるライバルだと思って、一応
 教えてはあげたものの「…。(なんだこいつ?的な)」と思っていたそうです(笑)。あとで誤解だとわかって、ちゃんとばーちょんに謝ったらしい。



・ガウチ先生とかねちゃんはホテルで騒ぐ常習犯らしいです。自分で自分達のことを「最強タッグなんです、俺たち」とか「裏2強!」とか、二人仲良く
 くっついて言ってました。かわいかった!(肩組んでたと思うんだけど…ちょっと定かではない。)
・ばーちょんの映像、むちゃ寝起きチックでした…(笑)!しかもブログで見たことあるような服装だった。気に入ると、とことん着倒す、ばばとーる…。
 質問は、「自分がマサくらいにダンスが上手くなるにはどれくらいかかるか?」でした。対するお答えは「一生無理!」…でも実はこの答えはあらかじめ
 ばーちょんと一緒に打ち合わせしてたものらしい。本当の答えは「本人の努力次第で短くも長くも出来る」とかなんとか言ってたような?
・ガウチせんせは仁王役合格をバイト中に聞いたらしい。嬉しさのあまり「いらっしゃいませ!」の声にそれが表れてしまったそうな。実演してくれた
 けど、「飲み屋系?」って感じの「いらっしゃいませ!」だった。
・王子質問前の挨拶の時

 「ジャンプフェスタにご来場の皆さんこんにちは」(正確な事は忘れたけど、まぁ普通にご挨拶。)
 ↓
 「…。(耳に手を当てて、みんなの声を聞くポーズ。)
 ↓
 「みんな声が小さすぎるよ」(すごく優しくて可愛い言い方でした。ほんわか。)



 質問は、自分が女だったら誰と付き合いたい?(ちなみに王子はユウタ。立海の二人に「やきもちやかないでね。」とか言ってて、これまた可愛かった。
 しかしこれに対して、さらに「やかないし」というツッコミがあった/笑。)
 ユウタ=同じく王子(まったりとすごせそうだから) ガウチ=かねちゃん(胸筋で守ってくれそうとかなんとか)(それを受けてかねちゃんもマサをガード
 するような感じで腕を広げて前に立ちはだかってて面白かった。) かねちゃん=彼方さん(男らしいから)
・ユウタと手塚役の大ちゃんはとても仲良しらしい。(でもユウタは最初、手塚な大ちゃんのことを「サングラスかけてて怖いなぁ」と思っていたそうな。)
・タカさんからのお願いで、三人それぞれバーニング。マサとかねちゃんは普通に、うおお〜な感じのバーニングだったけど、不二なユウタくんだけ
 華麗に一回転してポーズを決めてから、「バーニング!」(しかもさわやかに。)
・比嘉公演、かねちゃんと王子はあるシーンではける時、王子に「合図で肩叩くから」と言われてたのに、何故か本番ではおしりをぺろっとさわられて、
 思わずかねちゃんは「ヒャッ!」とのけぞってしまったらしい。(これ、未だにどこのシーンかわからない…どこよ?)
・けんとからのお願いで反町の「ポイズン」を歌うかねちゃん。最初は序盤だけ歌って終わってしまったが、ガウチさまの「サビききたーい!」のお言葉
 により(マサGJ!)もう一度歌うことに。でも最初から歌わないと調子が出ないらしく、さわやかに「最初からでいい?」とか言いつつ、またまた最初から
 長々と歌うかねちゃん(笑)。結局サビまで歌いました…良かったね!歌い終わってから、「健斗め…」って 呟いてて、若い子に一本取られちゃった☆
 みたいなところが面白かった。
・そんなけんとからのビデオレター、最初に「そちらに真田副部長が行っていると思いますが」ってけんとが言ったら、ガウチ先生、画面の方に乗り出して
 「俺も!俺もいるから!」みたいにツッコミしてました。
・他にも、元気からのリクエストで、かねちゃんに立海メンバー全員、それぞれいいところを言って!…というのもあったんですが、内容忘れてしまったし、
 わりと他のサイトさんでも書かれているネタなのでここでは割愛します。

最後は、一部→FGKS 二部→オンマイウェイ で終わり!
不二なユウタくん、オンマイウェイを一部踊ってましたよ。(最後の走るような振付のとことか。)
なので、てっきり各地の楽ではオマイウェーやるのかと思ってましたが…今のことやってませんね。大楽のみかな?

とにかくとってもおもしろかったです!
2日目もとても行きたかった…。

そしてこのレポ、書き上げたのがフェス終わってからほぼ一ヵ月後…
かーなーり忘れ気味でしたので、同行して頂いたシロさんに手伝ってもらいました。とってもたくさんネタ提供してもらいました!大感謝です!
今年のジャンフェスもどうぞよろしく(笑)!今度は帰りに幕張のホテルでアフターヌーンティーしましょう!

BACK