立海感想(※リアルタイムでUPしてた感想そのままです)


東京初日 12/13

すごくおもしろかった!もう、どうしてくれようかってくらい、素直に楽しめた!
ぶっちゃけ、ここ最近の公演(氷帝&六角)は初見だと、山吹公演初見の時ほどの楽しさ&感動はなかったんです。
(あくまで初見では、ですからね!)
でも絶対見てくうちにおもしろくなって大好きになっていくのがミュ。だから総合としての評価と初見の評価は
違ってきちゃいます。
多分、テニミュというものに期待しすぎちゃってるというのもあるし、あとは席の問題もあったのかも。氷帝も
六角も、初見は2階席だった…遠いと、どうしても、遠くでやってる祭って感じでのめりこみにくい時がある。
全体確認するにはすごく良いので、結構好きなんですけどね、2階席は。

前置きが長くなりましたが立海ミュ。
何がいいってやっぱり立海メンツですよ。すごくイイナと思ったのが28。(とブン太。)ジャッカルと真田も雰囲気
掴んでるし、幸村も、私が見た時は緊張してるのかな?って感じで、やや固かったけど雰囲気はイイ。全体的に
見て、かなり合格点。
も、舞台上にあの人達がいるだけでドキドキします。特にニオ…最初、思ったよりちんまい(背が低い)ので驚きましたが、
それでもいいです。あのヅラがあそこまで似合ってしまうというのが信じられない。顔立ちも派手めで好きです。
ヒロシはセリフの言い方がいいですね。いかにもジェントルマンって感じ。ニオもセリフの言い方いいと思いました。
まぁ、一番セリフの言い方で良かったのはブン太に敵う人はいないんですが。
うお、本物のブン太がいる!と思いました。すごいよキリヤマ。まさにブン太をやるために生まれてきた男。赤いヅラも
似合うぜ。ブン太に関しては残念だったのが演出…綱渡りも鉄柱あても、ちょっとわかりにくい…ライトをもうちょっと
うまくピンポイントであてられないのかな?それとも私が観た位置が悪かったのでしょうか…。

そして本当に28入れ替わりをやってくれたのがもう…!
28二人のセリフの言い方、キャラ掴んでていいと思うんですが、一体どこから入れ替わっていたのかわからないので、
どちらがどちらのセリフを言っていたのかわからない…二人ともすごいな。遠目から見たら多分わかんない…と思う。
席近かったり、オペラグラスでガン見しちゃうとあからさまに顔が違うのでわかってしまいますが…ナカガウチくんは
お目々が大きく、逆にババくんは切れ長タイプなので、かなり顔違っちゃいますよね…でも、そんな二人を見れた事も幸せ。
すごいと思ったよマジで。入れ替わりは実現不可能かと思っていただけに、本当にやってくれてもう…感激しすぎてしまって…
心臓がばくばくしました。ありがとうありがとう!
私の席からはちょうど立海ベンチが見切れてしまって、入れ替わりダンス中の白い布の向こうのシルエットとか見えなかったんです。
何をやってたのかなぁ。次はしっかり見たいです。ちょうど次回は今回と逆側の席になるのでそこら辺は見えるはず。

今回良かったな!と初見で思った理由として、あとは曲ですね。
私は山吹公演の「行くぜ!」みたいに明るい感じの曲を皆で歌うのが好き…というかテニミュっぽい良さを感じるのですが、今回は
ちょうど1幕ラストの曲がそれっぽくて。鳥肌たってワクワクしました。テニミュ最高。
あとはあまり認めたくないけど(笑)、大石の領域の曲も明るくていいなぁと思いました。佐橋せんせいありがとう…。
メインテーマと立海の曲もまぁまぁかな。でも今回の曲って、あまり振り付けで印象に残る部分がないような…まぁ一回見ただけじゃ
わかりにくいかな…見慣れてくるとまた。

しかし初日、セリフが聞き取りにくくて困りました…立海メインテーマの一人一人の決め台詞ってすごく大事だと思うんだが…
それさえ聞き取れなかった人がいた。これは…マイクが悪いのかキャストが悪いのか。
それ以外のとこも全体的に所々聞き取れないとこありました。あとは歌の歌詞も…。
でも空耳アワー(古)は私の得意技なので、これはあまり他人を責められないかも。
「ネット?」「熱湯?」「あぁ、レッツゴーか…」と思っていた部分は「ネクスト」だったことがシロさんの指摘により判明。
あとは「バックストローク、バックストローク」と聞こえた歌もあったんですが…これも違うらしい…なんだったか忘れたけど。

青学では、やっぱり相葉不二が一番好きです。でも初日は歌声の伸びもダンスのキレも夏の六角に比べていまひとつ
だったような…次見るときには良くなってるといいなぁ。相葉っちはもともと上手いので、他の人に比べて期待しすぎちゃう部分は
ありますね。
相葉くんに関しては、もう、サボテンが超サイコウでした!白ブラウス…透かしが入ってた。サボテンに優しく話しかけるとこも、
その後の黒台詞も最高。大好きだなぁ。
あとはセト丸が夏に引き続きいいです。今回さらに動きが菊っぽくなってた…と思う。
そしてまさかの担架倒立!!!担架は床に置いてあったけど、それでも私は満足しました。セト丸、頑張った!

六角は…すいません、途中、あまりにも出番がなかったのでフューチャリングしていることをすっかり忘れてました。
でも1幕が終わった直後、一番印象に残ってるのは六角という…(笑)強烈すぎますよ、あの人達!
つか、中学生らしい?六角らしいアホさ加減に、ものすごくいとおしさを感じました…皆で盛り上がってるとこカワイイ。

パンフも個人写真も躍動感あるポーズで良かったです。キャス写真が2枚あると嬉しかったけど…これはもう無理なのかな。
パンフ、最初めくったページのごあいさつが興味深い。
なんと!制作は曲より詩が先行してたとは!てっきり曲が先に出来ていて、それに無理やり歌詞をつけるから時々意味不明な
歌詞もあるのかな…と思ってましたが…違うんだ(笑)。
それから立海8人と海堂を400人の中から選んだ、っていうのにもビックリです。約50倍くらい…?すげえ!精鋭部隊じゃない。
なんか、キャストを見る目変わりますね…。
個人的にはババくんの「アンジェリーナ大好き」発言に萌えました。公式で言われてたとおり紳士っぽくない(笑)。素敵。

今回の公演は客席サービスも良くていいな、と感激しました。通路側の人、扉付近の人はまんべんなくラッキーなのでは?

こっからちょっと文句。(というほどのものでもないけど。)

・真田のビンタの音はもうちょっと大きくてもいい。
・ブン太の妙技は演出をもうちょっと工夫してほしい。
・ブン太のガムは膨らませてもらえたら更にうれしい。
・ババヒロシ(歌担当)とニオガウチ(ダンス担当)、担当としての良さがまだまだ際立ってはいない感じ。これから是非見せ付けちゃって下さい。
・幸村の歌声の弱々しさ(特に1幕ラストの曲)が気になりました。病人だから…いいのか?でももうちょっと…なんとか…これから舞台慣れして、
 変わることを期待します。

役名とキャス名が入り混じっててすいません。そしてタラタラ思った事書いたので、不愉快に感じる部分があったらごめんなさい。
悪気はありませんので。

あぁ、早く次が見たい!
…というか、もっと見る公演数増やしたいかも…。


日本青年館 12/16

今日の席は一階席の後ろから2列目だったんですが、すごく見やすかった。ちょうど目線の高さに障害物がなく
壇上が位置しているというか…全体もちょうど視界におさまる感じで良かったです。
そんで、初見の時の感想に、「今回の振付はいまいち…?」なんて書いてしまったんですが、とんでもなかった!
今日のお席で見たら、一番最初の青学オープニングナンバーの振付の難易度の高さと、私好みな動きがいくつか
あったのと、そしてそして相葉不二様の動きの秀逸さに本気で感激いたしました…!
こ、これは何回でも見たい!今すぐにでも立海ミュのDVD購入して、そこだけ見まくりたい!…ってくらい良かったです。
サビの部分の動きが特に良かったですね。絵には出来ない感じの複雑さでしたが…。

しかし、それ以降はあまり印象に残る振付がなかったのもまた事実。
ちょっとイイ…というかエロス…と思ったのが1幕ラストの曲かな?ラケット持ってポーズ決めてる不二に絡みつく
サエさん。腰つきエロス(笑)。
とにかく立海メンバーの曲の時に振付らしい振付があまりついてないのが残念です。ニオの子の自慢のダンス、
もっと見たかった…ペテン師の曲の時のジャンプの高さとか見てると上手そうだな〜とは思うんですが、残念ながら
堪能できるほどの見せ場がダンスではない…最初の曲の大好きな振付も、最後立海が歌う時は青学とダンスが
違うし。残念。

今日は28入れ替わりをしっかり見てましたよ。D2試合の桃ソロの時にベンチから消えて、入れ替わってるんですね。
二人とも、二人ぶんの役作りしたわけですよね。すごいよ。セリフの言い方からポーズまで。あまり違和感感じないもの。
感心しちゃうなぁ。二人とも頑張ってる。しかし入れ替わり、顔がどうとかいう以前に身長でわかってしまいますね(笑)。
急に小さくなるヤギュ。でかくなるニオ。そんなとこもカワイイ。
やっぱり28の二人はいいなぁ。柳生のレーザービームのポーズと、セリフの言い方がすごくはまってます。
ニオの子は、幸村の病室でベットに座ってる時のツーショットがたまりません。今日はユキ様の前髪を直してあげてましたよ。
ここもかわいい二人だな。

しかし今日は失敗の多い舞台でした…。まず、桃…リョマを励ます歌のソロ部分で歌詞が飛んでしまった…。
そしてタカさん…こちらもセリフ忘れてしまったみたいで。何回か思い出そうと言いなおしてるうちに不二のセリフが
かぶって会場大爆笑…二人とも頑張れ。

今日の不二さまのサボテンへのセリフ。
「ステーキにして食べちゃうよ」(みたいな感じ。)(正確ではありません…多分。)

あぁ、早く次が見たい!


日本青年館 12/22

本日は2階席からの観劇。ブン太の「綱渡り」の演出がキレイに見えました!ライトがキレイにネット上に当たってた。
なるほど、席によって見え方が違うわけね!
あと私、てっきりセト丸は本当に担架の上で倒立してるのかと思ってたんですが…違った。床の上だったんだね。
ちょっと残念。でもやっぱりセト丸が頑張ってることに変わりはなく。セト丸への評価は高いです。
動きにいちいち菊丸っぽい身軽さを感じます。今回地毛でやってます…よね?限りなく自然に見える前髪部分が
かわゆいです。ダンスもセリフの言い方も歌も合格点…やっぱり六角公演の時にこってり相葉不二様にご指導
頂いたんでしょうか(笑)。ジャンフェスで、映像ゲストの時、相葉っちのことを「怖い、怖い」と言ってたのが忘れられない(笑)。
相葉っちも、タカさんのことは「頑張ってるね」って言ってたのに、セト丸のことはドーリが「頑張ってる」って言ったのに対して
「セト丸…?まぁまぁかな」と言ってたのがおかしくて。でもこれって仲がいいから言えることなのかな。カテコとかで一緒に
肩組んだりしてるとこ見てると自然な感じがして、ここは本当に仲良しっぽいな!と思います。

ちょっと見ない間に、試合前日のとこのお遊び要素のパターンが変わってた。
桃→「ラッキー萌え〜(この言い方がいやらしくて良かった。)」「(ビデオ見ながら)一週間延滞してる!」
菊→ゲームのキャラは跡部。「なんでシャワーあびてんの!」「んもー!ナルシストめ!」
タカさん→替え歌はフォワードマイメン。「しゃもじを握ってゴゴッゴー」「ちらしを混ぜてダダッダーン」
不二→サボテンに向かって、「メッ!」「メーよ!」(かわいい…騙されそうだ…相葉不二様に…)

あとはブン太とジャッカルが、リョマの英語がわからない赤也に対して
「あいつ塾に通わせたほうがいいな」
「無駄だ!」

そしてニオと幸村のベットのとこは、「ニオ、ベットにねころがる」でした。
23日午後の回の時はちょうど真田がかぶっててニオが何をしてたのかわからず…無念。

今回は、好きなキャラをとことんオペラグラスでガン見してたんですが…オマイウェーの時の「♪きず〜な!」のとこで
青学メンバーがユニフォームの襟をピッとやる振付のとこ…不二様は両手でやってたんですね…おおおかわいい…。
あとは思ったよりブン太ってガムを常に膨らませてたんですね。知らなかった。ますます好印象。

南くんの歌声のダミっぷりが日に日に酷くなる気がして、たまにビクッとします。だ、大丈夫かな。
しかし「ファイナリスト」の時の南くんのソロは大好きです!…というか、南くんと王子の、歌詞は同じだけどメロディー
ラインだけ変えて歌う部分はどちらも大好きです。(メロディー的にはファイナリストの方が好き。)


続いて12/23午後の回の感想。も、ここからは箇条書きで。

・海堂のラケットがふっとんだ…!(D2試合時。空中での滞空時間が長かったんでよっぽど高く飛んでいった模様。)
 (落ちてきたラケットはジャッカルが拾って手渡ししてあげてました。人に当たらなくて良かった。)
・セリフを言った後、常に口がへの字になる真田萌え〜。
・ベンチ試合観戦時、最初はしっかり背筋を伸ばしているのに、油断すると猫背になっちゃう真田萌え〜。
 (そんなお前がたるんどる。)
・今回、全出演メンバーの中で歌が一番上手いのは伊礼サンではなかろうか。(ソロ一箇所しかないけど…。)
・OPナンバーでの相葉っちの動きの美しさよ…!(「♪マストビーストロング」のとこの後ろ向きステップと、と「♪進化する〜」のとこの
 ラケットさばきと、南くんソロ「♪見つめる先に〜」 のとこの後ろ向きでバレエっぽい歩き方をしてるのが好き。)
・まだまだ相葉っちの素敵なシーンは続く。ソロ部分、最後の「♪目指そう〜」のあとでニッと笑うのが素敵すぎる…黒い…。
・プレッシャーの前奏で始まる相葉っちソロ、最後歌い終わったあとに口元に指を持ってくる仕草が素敵だった…いつもやってるのかな?
・セト丸のゲームキャラは大石でした。ネタ的にはデフォルト?…っぽかったが、途中で吹き出しちゃったセト丸がかわいかった。
・不二のサボテン、クリスマス前とあって「サンタさんっていると思う?」「いるかな?いないかな?」「いないかもねー?(いじわるっぽく)
 サボテンが目に…!でした。
・六角チームの潮干狩り、下の黒ズボンはやっぱり制服なんですね。
・けんたろーのカテコの時の皆を呼ぶポーズがかわいい。
・立海の人々の、メンバー紹介時のポーズがかわいくて好きです。一番好きなのはブン太かな。柳生の腕組みも好きだけど。
・幸村王子、ソロの時の歌声にハリが出てきた気がします…!
・ブンジャがパワーリスト外した時の、立海ベンチでの赤也と真田のやりとりがかわいい。


大阪メルパルク 12/30&31

ちょっと見ない間に幸村王子のお歌が、段違いによくなっていた…!上手くなっていた、というか
声が出るようになってきたというか…聞きやすかったです。舞台慣れしてきたんですかね…今にも
死にそうな幸村じゃなくなって良かった(笑)。

あと、嬉しい事に立海ベンチにも少しずつ動きが…!なんだか見るたびに立海ベンチが見切れる席に当たる
ので、なかなかベンチ見れないんですが…(というか、今回の試合はどちらも好きキャラが戦っているので、
ベンチ見る余裕がないというのもある。)
特に赤也はいろいろやってるみたいですね。レーザービームの真似してみたり…その時の真田とのやりとりが
カワイイ。私が見た時は、にらみつける真田を「まぁまぁ」って感じでなだめてみたり、知らんぷりしてみたり。
絶対副部長をなめくさっている。リアル赤也なんじゃないですかね?
あとは仁王が蓮二の頭をラケットでつついてみたり。これからもっと動きが出てきそうで、すごく楽しみです。
しかし、何度も言うようですが、なかなかベンチ見る余裕が…どうしても試合見ちゃう(>_<)
ベンチ見るのは後編にまわそうかな…とぼんやり考える時もある。。

上記とは逆に、ガッカリしたのが真田の「たるんどる!」と柳生の「アデュー」の言い方…変わったよね…アレ…。
なんで?アンケートでイメージと違うとでも書かれたのか。真田の方は、ちょっとおかしなイントネーションが
逆に真田っぽくていいと思っていたのに。まぁ、イントネーションは変わってないのかな?すごく声が低く
なっていて…こわいよ。前のがいいよ。柳生の「アデュー」も、クールな物言いがたまらなくツボだったのに、
なんだか力入った言い方になってて…こちらも前のがいいよ。変えてくんないかな。

とかなんとか文句(?)言いつつも、やっぱりミュが好きで好きでたまりません。次の香川もすごく楽しみ。

※ここでまるっと香川の感想が抜けてます。書いてない。


池袋サンシャイン劇場 1/20夜

思ってたよりずっと狭い会場だった。名高い割に、粗末なとこじゃない?舞台が狭くて体育館みたい。
2階席だからそう思ったのかな…。しかしこの劇場、傾斜がすごくて2階席からでも見やすかったです。
ほぼ真上から見下ろすような感じ(言いすぎ?)だったので、今までとは印象が違って新鮮な感じでした。
しかし音響悪くないっすか?音がこもって聞こえた…というか、役者さんの声の音量に対してバックの音楽の
音量がつりあってない感じ。浮いてきこえました。どうせ池袋でやるなら芸術劇場のがいいな。

そして狭いからなのか、ちょこちょこ変更箇所が。

・赤也vsリョマ戦の時、ブン太とジャッカルが座っていた階段(?)みたいなのが普通のベンチになっていた。
・1幕ラスト六角幕間、2階から現れるのはいっちゃんになっていた。
・オマイウェで立海D1D2の4人が客席に下りてきた。 (2階席の私は悔し泣き。見えん…。)

他にも、1幕ラストで、今まで幸村と手塚は台の上で歌ってたと思うんですが、台が無かった気がした。でもこれは
ちょっと記憶に自信がないですね。あと「危険なゲーム♪」の歌のとこでマーブル模様のおどろおどろしいライトが
赤也と不二様に当たっていたんですが…これはずっと前からそうでしたか?ここも記憶に自信なし。

不二てんぱい、制服姿で「危険なゲーム♪」って歌うとこ、下から2番目のボタンを留め忘れてて(笑)動きが激しいと
かなり腹チラな感じに…!早着替え、きっと大変なんですね〜。しかし眼福でした。ありがとう相葉っち。
そしてサボテンは裕太ネタでした。「最近裕太にメールしても全く返事が返ってこないんだけど、どうしたのかな」とかいうやつ。
裕太ネタ、見たいと思っていたのですごく嬉しかったです。

セト丸のゲーム使用キャラはバネさん。「ベトベトしてる!」とお約束の汗ネタで始まり、最後は「このゲーム、あっぱれだぜ!」。

幸村病室お見舞いシーンのアドリブは、「仁王、まくらをだっこ」でした。これは初めて見たな。

ブンジャの南米欧米のとこは、「南米か」でジャッカルをブン太が叩こうとしたけど 、それをジャッカルがよけて
「ふふん!」って得意気な感じに。(ブン太は悔しがってた。)そしてそのあと柳生がジャッカルに手を差し出して二人で
「やりましたね」「や、やったな(でもそんな柳生にちょっととまどい気味?)」みたいな感じに握手。
何気に、ミュにおけるジャッカルと柳生って仲良しですよね。

個人的には、D1入れ替わりのとこでヅラチェンジが終わった柳生がカーテンの向こうから出てきた時、自分に成りすましてる
ジャッカルを見て、「ん!なんですか、あれは!」って風に前のめりになって驚いてたさまがスゴーク柳生っぽくてイイナと
思いました。今まで見たことなかったんですが…ずっとやってたのかな?あれ。
そしてばーちょん、声の調子が微妙に良くない気が…?残りの公演、大丈夫かな。

そして池袋に来てやっと、「おぉ、歌うまくなったな!」と感じた人が二人。南くんと高木くんね!南くんは「誰かを倒すだけの〜♪」
のソロ部分が今まで聞いた中で一番良かった。無理して声作ってない感じがしました。これでいいんじゃ?
高木くんはリョマを励ます歌の部分で、今までちょっと音程や伸ばしが怪しげだったけど、昨日は良かったんじゃないかな。

進化が目に見えるって素晴らしい。そしてDVDは一体どこの会場のぶんが録画されるんですかね?もう終わったのかなぁ。





BACK