比嘉公演感想その2
(※レポというよりは感想になります。細部の正確さより、ニュアンス重視です。)
(※あろうことか利き腕を間違っていることが多々あります…これは本当にごめんなさい!)
(※役名とキャス名が入り混じってます。ご了承下さい。)
■立海歌
いろんなサイトさんで絶賛されているとおり、「トップにいるやつは〜引きずり落とせ〜♪」のとこの振付がかっこいいです。
岩手公演でかねちゃんの帽子がふっとんだことがありましたが、冷静にひろって、「はーいしゃーは♪」のとこで帽子も「がしっ」とユニフォームと
一緒に握って熱く歌ってたのが何かおかしかったですv
■比嘉歌
も、ルークのダンスが…!!!
マジで好みすぎます…!とにかく姿勢がいいのか、全ての動きがピシッと決まっててかっこいいです。こういうメリハリある動きの人は大好き
だなぁ…。殺陣っぽい動きもいちいち決まってて…ホゥ。一番好きなのは「♪マーシャルアーティスト」のとこかな。「♪南海ハリケーン」のとこ
の魅惑の腰つき(笑)も大好きでした。この人、二の腕キングですよね…比嘉のユニフォームが本当に似合ってる…じゅったの「頭の形審査」
みたく、二の腕審査とかあったんじゃなかろうか…と勝手に思ってる。
岩手前楽でルークさまのマイクトラブルがあったんですが(音が入らないので、ソロ部分が、歌ってはいるものの無音)2回目のソロの時は
他のメンバーが途中から一緒に歌って難を逃れたって感じでした。比嘉メンバーナイス。
あと、ルークは途中で置いたラケットを拾うとこで取りはぐってることが2回くらいありました(笑)そのたびに「ああっ、私が拾わせていただきます…!」
って感じに思わずにはいられませんでした…だってあのルークさまがミスを…(笑)!
途中、みんなでラケットを「バン!」って置くとこがあるんですが(「♪格闘家!」の前のとこ)、公演後半からその「バン!」って音がキレイに揃ってて、
なおかつ強調されてたのがかっこいいなぁと思いました。
■サエさんソロ
も、サエさんの歌が…!!!
いつ聞いてもハズレがない感じで…これは本当にいつも安心して聞けました。うまいなぁ…とウットリしながら聞いてましたよ。ここでは関係ないけど、
エリザベートも楽しみです…!
公演後半、「ひとつやり残した事があってね…」の台詞の前の間がすごく長くなっていて、一瞬「台詞忘れちゃったの!?」と思うくらいな感じでした!
演技もこだわる男な伊礼さん。
■「♪幕はきっておとされた」
この曲も大好きだなぁ…!何か、これで一幕終わりですか?って感じに盛り上がる曲。
そしてこの歌詞…「青学レギュラーのお通りだ」って…(笑)かなりお気に入りです。三ツ谷テイスト効いてますね。
歌のパートが、比嘉と青学のかけあいっぽくなってるんだけど、「テニスは格闘技ではない」って歌う青学に対してルークが目を「ああん?」って感じに
光らせてるのが好きでした〜。(ここは他の比嘉メンバーもやっていたのかも?私はいつもルークしか見てなかったのでわからないのですが…。)
■リョマvs田仁志戦
ここはとにかくリョマ役の阪本くんのクールな演技が目を惹きました…!
常に口元に不敵な笑みをたたえていらっしゃるのが素晴らしい…!ニヒルなリョーマ様…いつも口がひんまがってるイメージです…。
田仁志さまに掴みかかられても、あの余裕っぷりがたまりません。なんか蔑む視線というか…見下してる?というか…とにかく余裕な感じです。
そして掴みかかられてるあいだ、口元がぼそぼそと動いてます…なんて言ってたんだろうか?そのあと田仁志さまがさらに怒って「ああん!?」って
感じに掴みかかってるとこみると、何か挑発するようなこと言ってたんだと思うんだけど…わからない。あぁ、読唇術があれば…!

あと、いいなー!と思ったのが、ビッグバンサーブが返せなくてピンチ!って時に、客席の方を向いたまま何か考えてる感じでずっとラケットのガットをいじって
るんですけど…ふと、何か思いついたかのように(ここでは多分サーブの威力が弱まってないかのように見せるための策?)客席の方向を向いたまま、「ふっ」と
クールに笑ってみせるんですよね…!これがすごくいいなぁと!別にこれは客席に向かってやっているわけではなく、あくまでもリョマさんがコート上で試合を
やってる時に思いついた、って設定なんでしょうけど…これをあえて客席に向かってやっているというのが新しくて、なおかつ効果的な演出でかっこいいな!と
ものすごく感動しました…。(わ、わかりにくいかな?)
他にも阪本リョマさまは、ソロ曲の最後にショットを決めて「クールドライブ」って言うところのポーズとかがいちいち決まっててとてもかっこよかったです…!
この子はクールな演技が上手いですなぁ…。あと、何気にラケットさばきも上手い。試合中にラケットくるくる回すとことか、あとはサーブとかが上手いかなぁと。

■「♪ヒートアップ」
この曲もルークのダンスに目が釘付けです…!キックするとことか、足をクロス(がに股?)するっぽいとことか特に好きで。そのあとの「ヒータッ!」で手をパッと開く
のも好きでした〜。
立海っこたちの「♪きしむシューズ」のとこの足をちょこっとさわるとことかも好きで…特にガウチさまの早送りっぽいスピード感のある動きとか!
岩手公演では「ヒートアップ」の曲でユウタの靴が脱げた(笑)。でもさりげなく皆の邪魔にならないように拾って、ちょっとのあいだ持ったまま踊り、そのあと合間を
見て自分の近くに置いて、最後はける時にサッと拾って持っていきました。なかなか機転がきくなぁと思いました。

■ダブルス戦
試合前に不二からラケット渡されて、「絶対に許すわけにはいかないよ!バーニン!」なタカさん→不二「…そうだね」ってやりとりがあるんですが…
まさかここでアドリブが入るとは…公演序盤は思いもしなかったです。
私がみたやつは…
その1→ラケットをなかなか渡さない不二
しらんぷりして、ラケットを渡さない不二(笑)。
タカさんはバーニンすることも出来ず、「不二〜?聞こえてないのかな…?」と焦ってました。

その2→不二にめちゃんこ近づいちゃうバージョン。
本当に、めちゃくちゃ近かった!絵に描いたよりももっと!しかも結構近づいてる時間が長かったかなと。
私が見た時は、このまま「…そうだね」って言ってたんですが、別な時は「タカさん…ちょっと近い」とかもあったとか?
見たかった!さらにそれと同じで、手塚の「河村…近い。」ってやつもあったらしいんですが…それはもっと見たかった!!!

不二絡みだと、これ以外にも、ラケット持ってる不二の腕ごとタカさんがブンブン振り回すバージョンがありました。
その3→リョマさんのとこでバーニン!
しまった、リョマさんがでかすぎた…
突然、タカさんがリョマさんのとこに走っていってバーニン!
これ、打ち合わせとかなかったのかな…阪本くんは本当にびっくりしてて、バーニンするタカさんを前に「え?え?俺?どーしよ…どーしよ…」的に
焦ってて、帽子を目深にかぶっちゃうしぐさをしてたのが、とてつもなくかわいかったです!

その4→乾のとこに行ってバーニン!
バーニン状態のタカさんが、乾の腕を掴んでガクガク揺さぶってて、思わず眼鏡もカクカクいっちゃいそうな勢いだったのがすごくおかしかった!
それに加えて最後に乾が一言…「予想外だ…!」って(笑)!やるじゃないか高橋くん!とってもおもしろかったですv

そして乾のとこからなかなか戻ってこないタカさんを、手招きして呼ぶ不二がとてもかわいかった…!
ちょいちょいって手招き、2回やってた!

その5→海堂のとこに行ってバーニン!(この時は柳下くんが千秋楽でした。だから海堂のとこに行ったのかな?)
海堂は、タカさんにいきなり来られてかなりとまどい気味。超控えめに「バ…バーニンっす」みたいな!

しかしその後、タカさんに「バーニン!バーニン!」と煽られてるうちに自分も気持ちが盛り上がってきたのか一緒に大声で「バーニン!バーニン!」!
最後は不二が「海堂」って言って肩をポンポンと叩き(落ち着いて?って感じに)、それでもまだまだ「バーニン!」って煽ってくるタカさんには顔の前に
ラケット突き出して制止したりしてました〜。これまた面白かった!

ここのシーンはやっぱり他のメンバーに行く時が面白かったです。大石に行ったりしたことあったのかなぁ…個人的にはすごく見てみたかった。
脱線しちゃいましたが、ダブルス戦。
と、とにかく東京公演の中盤あたりから不二ソロが気になって気になって…
ダンスはバレエっぽい動きを多用してて優雅さが出てて良かったんですが…とにかく歌…。25日だったかな?DVD録りが入った日に、そりゃーもー
盛大に「ここにあるはずっ」が裏返ったのを聞いて以来、ここは手に汗握るスリル感というか…。でもこれ何回も言ってますけど、やっぱり歌(キーが
高め)のせいじゃないかと…あと、一応デュエットなのにタカさんより歌うパートがものすごく多かったりとか、あとはやっぱりダンスしながらだから
しょうがないのかな?とか…でもグッカム見たら、学生時代から歌で声は裏返ってたそうなので…本当のところはどうなのかわからない(笑)。
初日からぐらついてたヒグマ落としのポーズは、途中から多少足の角度とか変えたのか(?)ぐらつかなくなって安心して見れて良かったです。
あとは↓の間の取り方がいつも気になりました。…長い(笑)。名古屋で見た時には、なんかラケット構えてから「…か」って言ってる時もあったような?
長い…(笑)!

NEXT
BACK