ルドミュ感想(2004.7.31他)

今回のミュ、燃えました・・・過去最高峰のレベルまで登りつめました。
理由は1にも2にも塩観月なんですが、それはまたあとでゆっくり語ります。(次のページへジャンプ)

毎回ミュを見るたび思うんですが、どんどんいろんな学校が好きになる・・・!
初演では青学、次は不動峰、そして今回ルドルフにメロメロ・・・!
いやマジですごいです、ミュ。決して期待を裏切らない。

今回は本当に観月役の塩くんの役作りが素晴らしくて。すごく雰囲気掴んでましたよね。
あといろんなとこで言われてたから今更言う気にもならないんですが、だーね激似!
最初の一言を発した時、かなり感激しました・・・。つうかルドルフすごい。みんなすごく良かった。再演めちゃ希望です。

青学で頑張ってる・・・というか特に印象に残ったのは(私的には)やっぱりつっちーでしょうか。
ゴールデンペアの見せ場ではものすごーく笑わせてもらいました。リアル大石。
今回ゴールデンペアはすごかった。大石ソロから菊丸ソロ、そして2部の最初コンテナシーンまで盛りだくさん!
どうしようかと思いましたよ本当・・・また曲が素晴らしくて。菊丸ソロとか、ものすごく「らしい」と思いました。
このあたりは見てて本当に楽しかったです。ダブルス同時進行の流れもテンポ良かったし。満足。

ミュの曲は毎回印象に残る・・・というか忘れられない超印象的なモノが多いんですが、今回も好きな曲たくさんです。
メインテーマの「爆発だ!(仮)」も、最初聞いたときは「ん・・・今までのに比べるといまいちかな?」と思ったんですが
聞いてるうちに大好きになりました。リョーマのソロ部分が好き。
あとはゴールデンペアの3曲とルドルフのテーマですね。私的ナンバー1はルドのテーマです。
今回とにかくルドびいき!

とにかく前半がむちゃ楽しい・・・!
・・・ので後半がちょっと寂しい・・・つうか「You got game?」がなかったのがなんとも・・・不完全燃焼です。
あれで終わるのがテニミュのセオリーじゃないんか・・・そして「Make you free」で終わるのがテニライブのセオリー希望。
リョーマの曲も盛り上がりにかけるメロディーで残念。主役の曲なんだからもっと盛り上がる曲を与えて欲しかった。

最後ちょっと不満書いちゃいましたが、それでもとてもおもしろかったです!本当に再演してくれないかな・・・
今は心穏やかにDVD発売を待とう・・・。


以下、私的ランキング。

■好きシーン■

第一位 ルドのテーマ



ベルばらかウテナのようなイントロ、バレエのような振り付け、全てがツボ!
DVD出たら、この曲を垂れ流し決定。


第二位 ゴールデンペアの見せ場



菊が客席の方へ降りてきて、大石がそれを追う姿のバックにお花畑が見えました。
友人Nは海岸(砂浜)が見えたそうです。そんなシーン。


第三位 青学の柱になれ



大口部長の歌の上手さに乾杯★こんな聞きごたえのある曲だったんですね、コレ。
(注・私は滝川部長好きです。)
「どこまでもいけーる♪」のとこの二人のフォーメーションが好きでした。
しかし前半の歌う部長に合わせてちょこまか踊る越前の姿はおもしろおかしい。
ポケモンみたいだ。(「走れ!」「飛べ!」「打ち込め!」が「10万ボルトだ!」みたいな感じで。)
すっかりツボにはまってしまったシーン。好き。


私的注目してた人

1.塩観月

既に愛は仙人レベル。別枠にて語ります。

2.遠藤リョマ



後姿ラブ!次回以降に期待。

3.大口部長

歌の上手さで貫禄十分。最後の公演ではアドリブたくさんだったようで・・・
見たかったです。



※つっちー、栄治さん、なおやん、草太くんあたりは安心して見れる人達なので敢えてここからは外しました。



NEXT(塩観月をうるさいくらい語るコーナー)


BACK