立海公演感想

※注意※ 
・全体を流れに沿って説明する、というより好きなシーンについてつらつら書いただけなので、一回でも観劇したことある人向けです。
・非常に内容に偏りがあります。立海ダブルスについてが多いです。(あとは相葉っちとか。)その他については全くふれてないかも
 しれませんので、ご不満な方は引き返すことをオススメします。 BACK

・役名とキャストさんの名前が入り混じってます。ゴメンナサイ。



今回の公演、過去のテニミュ公演の中でマイベストのものとなりました…!
過去最多の回数を、イイ感じに間空けて観劇できたというのと(内容も成長もよくわかった)
大好きな立海メンツの再現率が高かったというのが勝因だと思います。

■「常ー勝ー立海大!」

開演直前に「やっぱ出だしは青学からだろうね!」なんて話してたのに、立海から登場して「うおお」と
思いました。しかし考えてみれば、山吹公演も出だしは他校でしたね…。(荒井先輩もいたけど…。)
このシーンだけじゃないけど、香川とサンシャインは暗闇があまり暗闇になってなくて、ハケる立海メンツ
丸見え(笑)。なんとなくほほえましかった。

■マストビーストロング♪



今回のOPナンバー、相葉っちも雑誌やインタビューで散々言ってたとおりダンスがすごかった!難易度高い分
見ごたえありました。毎回ほぼ相葉っちガン見です。一番好きなのは上にも描いてるサビ(マストビーストロング♪)
の部分のバックステップと「進化する〜♪」部分のラケットさばきですね。一体どういう動きになっているのか。
あとは塚ソロ&乾ソロの後ろで相葉っちがやってるバレエっぽい動きも好きだった。
この曲の見どころは、あとはセト丸の「風穴!」のとこのラケットを前に突き出す仕草かな。なんであんなに
「キャッ★」って感じなんだ…。かわいいじゃない…。

■立海テーマソング♪

立海テーマソング、ダンスって感じの振付がついてないのが不満といえば不満ですが、(テレビ画面をとおして青学が
見てる、という設定上しかたかなったのかもしれませんが…)それでもメンバー紹介時のそれぞれの動きが良かった
ので概ね満足です。後編ではもっと振付ヨロシク★
ええと、この曲で 一番好きなのは、ブン太→蓮二のとこのレン君の動き全部!うまく絵に出来てないのがもどかしい。
こんな雰囲気で、って事で…。「だーぜー♪」のとこは、絵よりもずっと腰つき・足の位置が素敵な感じだったんです。
全然再現出来てない。ブン太は、逆に紹介されてる時のボレーのポーズ(足クロスさせてるとこ)もイイナと思いました。



あと、もー超大好きなのがヒロシ→真田「厳格なる鉄人♪」のとこの、ババくんの優雅な腕組み。
腕を組む前の、大振りな動きが、ものすごく柳生らしい!素晴らしい〜!美!美!



ちなみに真田の「たるんどる!」のイントネーションがちょっとおかしい?のが逆に真田らしくてイイナと思ってました。
そしてこの「たるんどる!」の言い方は公演の回数重ねるごとにどんどん力強くなっていったのでした…。特に東京→
大阪で劇的に変化してた気がする。
あと注目してたのが赤也のとこ。「息の根止めるぜー♪」の声の伸びの良さと(元気くん、立海の中では一番歌うまい?)
ラケットを下におろす仕草が好きだった。

■リョマ、ガット切れ

後ろにいる青学メンバーがいろいろやってます。大体が必殺技伝授。私が見たのはつばめ返し、波動球など。
ちょっとおもしろかったのが、不二が菊丸に「いい?一回だけしかやらないから見ててよ?」みたいなアクションを
したあと、床に置いてあったラケットを足で蹴って見事に手でキャッチ!みたいな。客席から「おおおー!」と歓声が
挙がりました。ちなみにこれは香川で見ました。

■危険なゲーム♪

赤也は力強く、不二先輩は華麗に…って感じの動きでしたね。好き。赤也が後ろ向きではけるとこの赤いライトも良かった。
サンシャインでの不二てんぱい、下から2番目のボタンを留め忘れてて(笑)動きが激しいとかなり腹チラな感じに…!
香川では背中がちょっとめくれてたらしいし、早着替え、きっと大変なんですね〜。しかし眼福でした。ありがとう相葉っち。



■リョマvs赤也
■ブラッドショット♪


試合をするのが公演序盤では「明日」だったのが途中から「午後」になってた。細かいとこ直してきましたね…アンケートで突っ込みが
すごかったのかしら。
ここらへんのシーンは元気くんの演技が良かった。悔しい時に床を思いっきり蹴り飛ばしたり、感情をあらわに出してるとこがリアル赤也。
「ブラッドショット」の赤也がリョマにラケット振り下ろすとこ、すごく凶悪な顔をしていたのも良かった…人を殺しそうな勢いで。
ブンジャのお歌も良かったですよー。全速力で後ろに下がるとこ、いつも何かにぶつからないかとヒヤヒヤしながら見てた(笑)。
ジャッカルのソロの時、後ろ向きで座ってるブンちゃんがたまらなくカワイイです(笑)。

■どうした越前♪

初日、大爆笑でした…(笑)
と思ったら、笑いが起こるのは初日だけではなく…えんえんクスクス笑いが続いてた。(気持ちわかるけど…あまりにトートツだし…)
香川では笑いが聞こえなくて、香川の人はマナーがいいなぁ…と思ってましたがサンシャインでもあまり笑いが起こってなかった。
皆、慣れたんですかね…(笑)?
南くんと滝口くんあたりまでは音程が…「ほ、本当にこれで合ってるのカナ?」って感じで聞いててヒヤヒヤするんですが…セト丸になって
やっと「あぁ、正しい音程…」と思う感じ(笑)。でも皆途中からどんどんよくなっていって…特に高木くんは「序盤に比べて本当に上手くなったなぁ!」
って思ってました。(いえ、みんな上手くなりましたけど…特に、ってことで。
この曲のあいだ、ラケットをつきつけたまま同じポーズとってる赤也(元気くん)にも拍手!

■病室のシーン

仁王と幸村の病室お見舞いシーンのやりとり。私が見た時はだいたいが「仁王、ベットに寝転がる」でした。(あとは枕をだっこ
とかもあったけど…あとは真田で見えなかったり。笑。)
だから香川で見た↓が一番良かったですよ。なんか別の日は一緒にお花の匂いかいでた日もあったとか。それも見たかった…!



■幸村ソロ♪

最初聞いたとき、あまりにも弱々しい歌声に「大丈夫か!?病人だからいいのか!?」なんて不安になりましたが…後半どんどん
声の伸びがよくなってきて安心しました。(特に「仲間だぜー♪」の歌声の力強さ。)舞台慣れしてきたんですかね…今にも死にそうな幸村じゃ
なくなって良かった(笑)。

■試合に駆けつける立海メンツ

ばーちょんの「至急病院に…」のとこの眼鏡をくいっとあげる仕草が…!
そして「起きたまえ」が…!(携帯に入れたい…!めざましとして使いたい…!)
初日、ブン太までもが鉄拳制裁受けた時にはビックリしました…いや、ジャッカルはともかく、ブン太はなんとなく免除されそうなイメージがあった
ので…。ビンタされたあと、悔しがるブン太がらしくてカワイイです。

■試合前夜

いやー皆アドリブおもしろかった! 個人的には毎回相葉っちのが一番楽しみだったけど(だって相葉不二が好きだから)、
総合的に見て一番おもしろかったのはタカさんだったんじゃないかな!毎回毎回本当に凝ってたと思う。拍手!

相葉っちのサボテンネタ、(私が見た中で)マイベストは、サンシャインで見た裕太ネタかなぁ。↓参照。
「全く」ってとこがものすごく強調された言い方になってて、不二てんぱいらしいー。このあと、「裕太のラズベリーパイ食べたのがまずかった
のかなぁ…」「サボテンが目に…!」「周助…強くなるんだ〜♪」って感じでした。あと好きだったのは香川で見た「もうお水は飽きたから
ジュースが欲しい?」「メッ、メーよ!」「サボテンが目に…!」「姉さん、コーラある?」ってやつ。
お水を欲しがるサーボに、「今日はいっぱいあげるね…!」「もういらない?遠慮することないよ…!」と、水を強制的にあげ続ける
ヤツも好きでした。なんか、ここのシーンってセリフの言い方とか、むちゃ黒不二テイストでたまらん感じでした…!



■手塚ソロ♪

(幸村もそうですが)歌詞は同じでメロディー違い、ってなんか新しくていいですね。

■青学、赤目になる

うまいこと表情を表現できなかったんですが、「さしごこち爽快!」のとこの乾の笑顔がすごくて大好きです。異様に爽やかでキモ…
いやいやいや。ナカヤマくんの乾は味があって本当にいいですね。今回見せ場はあまりありませんが、後編のVS蓮二戦が楽しみです。
絵に描いてはいないけど、後半不二てんぱいもポーズを決めてる時があって、それもらしくて良かったです。(あまりよく見てなかったけど、
他の皆も何かやってたのかも?)
ここのシーンは高木くんの「ふーん どうだか!」の言い方がものすごく毎回気になりました…。味がある…。



■六角登場

出てくるまで、すっかりフューチャリングしていることを忘れていました…しかし一幕が終わったあと、一番印象に残るのが六角という…(笑)
強烈すぎる。も、仲良しすぎてたまらん感じです!アホアホ集団・リアル中学生。カワイイカワイイカワイイ!

■ゴールデンペア復活

「ゴールデンペア復活!」のとこでの相葉不二様…明らかに、「ペア復活は嬉しいけど、ちょっと寂しさも感じるよ…」みたいな表情の演技を
してますよね?相葉不二様は、英二がお気に入りという設定で演技していらっしゃるのでしょうか。なんかカチローみたいだな。
(前のカチロー=手塚好きという設定。)
追記・前半の公演(特に大阪あたり)では↓な感じでしたが、後半の公演ではあまりそんな感じの演技ではなくなってしまった時もありました。
普通にお祝いしてる感じの(笑)。



■ファイナリスト♪

この曲好きすぎる!!!最初聞いた時、イントロ部分からして好みな感じで聞いててワクワクしました。感じとしては
山吹公演の「行くぜ!」みたいな感じですよね…高揚感が味わえる、こういう系統の曲は大好きです!!!名曲!!
佐橋先生ありがとうございます…。
ちなみに一番好きなのがココ↓南くんのソロ部分。すごくイイ。
歌い方も、後半良くなってきて良かったです。(前半は…笑。)



同じくファイナリスト、「最強のプレイヤーのぶつかりあい〜♪」のとこ(多分…)のセト丸のポーズがすごく菊っぽくてかわいいなぁと
思ってました。本当は前に大石ィーがいるんですが、どんなポーズしてたかおぼえてない…アッ、もしかしてムーンボレーだったかな?
このポーズを意識し始めたのって香川公演からなんですが、もしかして前半の公演ではポーズ違ってた?他のサイトさんの感想で
そんなことが書いてあるのをチラリと読んだ気がするのでー。
この曲は、六角版「最強のプレイヤーのぶつかりあい〜♪」のとこの剣太郎のアヒルポーズ(ピヨッて感じで海堂に絡んでてカワイイ。)
もすごくかわいかったですよ。これはもしかして六角公演での「女の子とチュー♪」のポーズを意識してたのだろうか…。
あとは立海版のナカギャウチくんの「決勝戦だぜ〜♪」の歌い方が好きだった。



■六角幕間

全てがおもしろすぎる…!



続きへ

BACK