立海公演感想その3

■大石の領域♪


激烈大好き!!!大石の領域、なんて地味な技でこんなに盛り上がるなんて誰が想像したでしょうか…!
今回の公演の最大の見せ場…盛り上がりポイントですよね。たまらぬ。「これにて終わりです、アデュー」→
「菊丸バスーカ!」→「ダブルスには無限の可能性があるんだから!」→「(青学全員で))打て、守れ、返せ、攻めろ!」
のとこの一連の流れがすごーく好きです。

■真田ソロ♪
■幸村&真田ソング♪


キレイにハモってる。好きな歌。

■無我の境地

ここもセリフの変更ありましたよね…?
「負けたのはおぼえてる」→「負けてたのはおぼえてる」
確かに後者のが正しい。

英語のアドリブのとこ。

赤也 「あ〜ん?」



ブン 「全然わかってない〜♪」
ジャ 「切原ファイッ♪」



私は大阪で見たコレ↑が一番おもしろかったかな。ブンジャの二人はちゃんとメロディーにのせて歌ってました。
あとは香川で見た、赤也「英語はずるいよ」ジャ「あいつに英語教えるか」ブン「ジャッカル…苦労かける」ってのも
なかなか好きでした!ブン太とジャッカルってお笑い要員でカワイイ。

■ネクスト♪〜マストビーストロング♪〜ファイナリスト♪

ネクストのラスト、ドーリの大口がすごいです(笑)。一生懸命歌ってて好感度大。
マストビーストロング、出だしで赤也がスプリッドステップしながら歌うのが好き!そして小野君の歌い方が良い!(ぼやぼやしてたら〜
のとこ)大声でハッキリと歌ってくれる人は好感度大。夏の後編ではもっとたくさん歌ってほしいですね。
そしてどの部分か忘れちゃったんですが、仁王と柳生が二人で歌うとこ(ラケットクロスさせつつ)、もーここぞとばかりに二人キッチリ
見つめあって歌ってて、これまた好感度大…!残念ながらそれが確認できたのは席の関係で東京23日夜公演のみだったんですが…。
その後もちゃんとやってたのかなぁ…これはすごく良かっただけに、何度でも見たかった。
ファイナリスト、六角の振付が激烈カワイイ!そしてサエさんのソロが…この人、今回の全出演者の中で一番歌が上手かったのでは。
すごく良かったです。

■カテコ

なんといっても一番萌えたのが、「柳生の前転(でんぐり返し)」です!!!体育の時間じゃないんだから(笑)!しかも仁王の方は片手
側転(?)だったかな?結構スゴイ技やってるわけですよ…それなのに一緒に登場する片一方はでんぐり返しですよ…たまらん柳生っぷり…。

あと好きだったのが↓。香川公演でセト丸と南くんがこんなポーズをしてるのを2、3回見ました。お花ちゃんズ。
セト丸って、いろんな人と仲良しな気がする…人あたりの良い子なんだろうか。大阪公演、オマイウェの最後のとこで、ニオガウチくんに
「やーい、外ハネ〜!」みたいに髪をピンピンさせながらからかわれていて、それに対して「なんだよー!」みたいな感じでやり返してたのを
見て微笑ましく(んーと、嬉しく?)思いました。この二人も仲良しみたいですね。ニコニコ。



立海全体のカテコでもいろいろやってくれてかわいかったです。
私が見たのは→皆で「守備専門のハゲ」のポーズ 皆で「シクヨロ」ポーズ 皆で「たるんどる!」 皆で投げキッス 皆で「常勝立海大!」
あとはレーザービームとかブン太のボレーも見た気がする…。


■オンマイウェイ

不二てんぱいの「〜きずな!」のとこのポーズがいろいろパターンがあって好きだったんですが、なんといっても一番すきだったのは
柳生のこのポーズ↓。



「オマイウェ〜♪」って書いちゃいましたが、実際には「追い詰められたって♪」のとこだったと思います。まさに紳士のために
あるような振付で大好きでした…前からあったっけ、コレ…たまらん…。

サンシャインでは立海メンツも客席に降りてきて…2階席の私はとても悲しい思いをしました…至近距離で立海見たかったよ。

■その他

その他気になったとこ。おもにニオとヤギュ。





NEXT

BACK